こんにちは、tekitekiです。今回は私が利用している楽天アプリについて、ポイントを貯めるのに便利でお得な10選をご紹介します。興味のある方は最後までご一読ください。
私がブログをはじめて約2週間が経ちます。同時にTwitterも9月からはじめています。既にいくつかご紹介してきましたが、本当にオススメなアプリに絞って10選あげてみました。
オススメアプリ10選
①楽天ポイントスクリーン:ポイント獲得数1日5P~
②楽天ポイントクラブ:ポイント獲得数1日2P~
③楽天ウェブ検索:ポイント獲得数1日5P
④楽天位置チェック:ポイント獲得数1日4P~
⑤楽天レシピ:ポイント獲得数1日1P~
⑥楽天CAR:ポイント獲得数週1P~
⑦楽天ビューティ:ポイント獲得数 週2P~
⑧楽天ROOM:紹介した商品が購入されると購入金額の2~8%
⑨楽天LINK:楽天モバイル契約で通話料が無料
⑩楽天市場:SPU利用で最大16倍 イベントと併用でさらにお得!
どうですか?既に利用されている方もいらっしゃると思いますが、どれも利用するメリットがあります。
①~⑦についてはどれも無料で楽天ポイントが貯まる点、⑧~⑩については、利用するとお得になります。上記のポイント獲得数は、最低獲得数になりますので、1日最低17Pは獲得できます。これが1か月で510P、1年で6,120Pにもなります。
過去のブログでもご紹介しましたが、楽天ポイントは、お金と同等の価値がありますので、言い換えると1年間で6,120円を得たことと同じになります。このポイントを支払に回せば、お金の節約になります。
①~⑦のアプリでポイントを貯めるのに、時間は10分程度で済みます。楽天位置チェックは、朝の出勤時、昼休み、仕事帰りにコンビニや家電量販店で起動させれば、特に時間はかかりません。
楽天のサービスは、この他にもたくさんあります。自分の用途によって、必要に応じてアプリのダウンロードをオススメします。
今回は楽天アプリについてご紹介しましたが、過去のブログでもお伝えしてきましたとおり、私は楽天経済圏での生活をオススメしています。楽天経済圏に移行して生活すると、最大のメリットがあります。
お金を増やしていきたいと考えている方は、まずは、楽天経済圏での生活に移行していただき、お金を貯める(節約する)ところからはじめられるとよいと思います。
今後の予定としましては、これまでに、楽天サービスの概要やポイント生活のメリットなどはお伝えしてきましたので、楽天サービスの活用方法など、私の経験を踏まえて一つ一つにフォーカスしてお伝えしていきたいと思っております。
次回は、私が楽天サービスの中で、一番オススメな楽天ふるさと納税についてご紹介します。節税対策として効果的なふるさと納税が楽天市場でできてお得になります。お楽しみに!
最後までご一読いただきありがとうございました。
コメント