取得してよかった資格ベスト5

オススメ情報

こんにちは、tekitekiです。今週はオススメ情報をランキング形式でご紹介しています。

第4回は、私が30の資格取得をした中で、特にオススメの5選をランキングでご紹介します。

資格取得までの時間や難易度※、また取得後のお役立ち度を総合的に判断して決定しました。

これから資格取得を目指す方やどの資格を取得しようか迷われている方はぜひ最後までご一読ください。

※難易度については、一般的に最難関と言われる資格 弁護士、公認会計士等を星5つ★★★★★として評価しています。

なお、過去で紹介しました関連ブログのリンクを貼っていますので、まだ読まれていない方はぜひご一読ください。

私のオススメする取得してよかった資格ベスト5はこちら!

  • 第5位:宅地建物取引士:難易度★★★
  • 第4位:社会保険労務士:難易度★★★★
  • 第3位:実用英語技能検定2級:難易度★★
  • 第2位:ファイナンシャル・プランニング技能士2級:難易度★★
  • 第1位:日商簿記検定3級:難易度★

第5位:宅地建物取引士:難易度★★★

私が資格取得した頃は、宅地建物取引主任者と言われていましたが、いわゆる『宅建』と呼ばれる国家資格です。

国家資格の登竜門として考えられている資格ですが、不動産取引などに役立つ資格です。

私は、マイホームを購入する際に、土地と建物の関係や建築条件などを考える時にとても役に立ちました。

実際に土地の売買契約に同席した際にも、内容を理解することができて資格取得していて良かったと思いました。

難易度は、中程度で6か月程度勉強すれば、それほど難しい資格ではないと思います。不動産関係の仕事に就職したい方などにはオススメの資格です。

私のオススメポイント

①仕事以外にもマイホームの購入時等に役立つ
②難易度は中程度で6か月程度勉強すれば資格取得可能
不動産関係の就職に役立つ

第4位:社会保険労務士:難易度★★★★

総務人事の仕事をしていた関係で、社会保険・労働保険のスペシャリストでもある社会保険労務士(社労士)の資格取得に挑戦しました。

最初は独学で勉強しましたが、難易度が高く最終的には専門学校に1年間通い資格取得しました。

合格率1桁の比較的難易度が高い資格で、これから取得を目指される方は、正直専門学校に行くことをオススメします。

今現在も社会保険関係の仕事に携わっており、従業員やお客様からの問い合わせ対応など幅広い分野で資格が役立ちます。士業の一つで、独立起業もできますし、魅力的な資格の一つだと思います。

私のオススメポイント

①総務人事全般の仕事に役立ち、年金や退職後の保険等の知識が増える
難易度は高いが、取得することで社会保険・労働保険のスペシャリストになれる
③再就職や独立起業するのに役に立つ資格

第3位:実用英語技能検定2級:難易度★★

私は、英語が全くできませんでしたが、この資格を取得することで、英語で聞く、書く、読む、話す力が身につき、実際に海外旅行へ行った時に、日常会話程度であれば困ることもなく普通に生活することができました。

英語が少しでも話したり、聞いたりできると、また違った世界をみることができます。

現在来日される外国人観光客も増えてきていますし、これからは英語が必須になってきます。

難易度は高校卒業程度ですが、資格取得していれば役に立つ資格だと思います。

私のオススメポイント

①海外旅行するのに役立つ
外国人観光客の案内ができるようになる
③難易度は高校卒業程度で資格取得していれば役に立つ資格

第2位:ファイナンシャル・プランニング技能士2級:難易度★★

この資格は、社会保険・税金・不動産など幅広い分野で役立ちます。

私にとって最も役に立ったのが住宅ローンを組んで10年で完済できたことです。

お金の管理をするのにとても良い資格です。難易度もそれほど高くなく、なにより幅広く勉強することで、資格取得はもちろん、その他生活していくうえで知っていたらお得な情報もたくさん入手することができました。

この後紹介する簿記と同様資産運用をされる方には、ぜひオススメしたい資格です。

私のオススメポイント

①住宅ローン返済に役立つ
資産運用する場合は持っていると便利
③お金の管理がしやすくなる

第1位:日商簿記検定3級:難易度★

過去のブログでも紹介しましたが、私が資格取得した中で、最もオススメする資格です。

簿記の知識は、お金の管理・運用に非常に役に立ちます。私も以前は、簿記の知識が全くなく、お金の管理ができていないまま運用をした結果、家計が回らなくなり苦労しました。

資格取得してからは、収入・支出のバランスをみながら無理なく貯蓄・資産運用をおこなうことができるようになりました。難易度も低く、独学3か月程度で資格取得可能だと思います。

私のオススメポイント

①お金の管理・運用に役に立つ
②難易度が低いので比較的簡単に資格取得が可能
独立起業される方は必ず取得しておきたい資格

今回は、私が取得してよかった資格を5つご紹介しました。難易度の差はありますが、これから再就職される予定のある方、独立起業される予定のある方、海外旅行される予定のある方など、目的に合わせて資格取得をされると良い資格ばかりです。

目的がない場合は、簿記3級の資格取得をオススメします。少しでも参考にしていただければ幸いです。

最後までご一読いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました