こんにちは、tekitekiです。今週は、私のオススメする情報をランキング形式で紹介しています。
最終回は会社を辞める前にすべきことについて、私の体験を踏まえてご紹介します。
会社を辞めようか悩んでいる方はぜひ参考に最後までご一読ください。

私は過去のブログでも紹介しましたが、社会人一年目でうつ病を発症し半年で会社を辞めました。
会社を辞める時は、かなり苦しくて大変な思いをしましたが、今こうしてブログを書くことができるのも、会社を辞めるという決断ができたからです。
会社を辞めることは決して悪いことではありません。
ただし、注意していただきたいのが、辞める前に後悔しないようにきちんと整理してから辞められることをオススメします。
会社を辞めるのにベストという表現は適切ではないかも知れませんが、
私の経験をもとに重要度が高い順に紹介していますのでご了承ください。
会社を辞める前にすべきことベスト5はこちら
- 第5位:辞める理由を確認する
- 第4位:転職活動する
- 第3位:家族や医師に相談する
- 第2位:休職する
- 第1位 :最終的に自分で決断する
第5位:辞める理由を確認する
あなたが会社を辞めたいと思う理由はなんですか?人間関係、給与の待遇、ストレスなど人それぞれ理由はあると思います。
まずは辞める理由を確認しましょう!本当に辞めれば解決できるなら、迷うことなく辞めましょう。辞めただけでは解決できないことであれば、辞める前に少し自分を見つめ直す時間を作ってゆっくり考えましょう。
自分を見つめ直すには一人旅がオススメです。
長い人生、今の仕事が全てではありません。自分に合う仕事は沢山あると思います。
ただ、辞める前に必ず自分と向き合うこと。
後悔しない為にもまずはここから考えていきましょう。
ポイント!
①後悔しない為にも決断は急がない
②辞める理由を納得いくまで考える
③自分と向き合う
第4位:転職活動する
会社を辞めたいと思ったら、転職サイト等を利用して辞める前に転職活動することをオススメします。
ただ、うつ病などで精神的に辛い場合は、まずは焦らずゆっくり休みましょう。
実際に企業面接まで行かなくても、転職サイトに履歴書や職務経歴書などを登録するだけでも大丈夫です。

今は、全てWeb上でできます。まずは、自分がどういう人間なのか書き出してみると、自分に合った仕事、自分に合った会社が見えてくると思います。
ひょっとしたら、今の仕事が合っている場合もあるかも知れません。1度試してみられることをオススメします。
ポイント!
①自分について長所や短所を書き出して自分を知る
②求人情報の把握をする
③今の仕事と比較する
第3位:家族や医師に相談する
会社を辞めたいと思ったら、家族や医師に相談しましょう!優先順位は、家族から。今後の生活にも関わりますし、身近にいてくれる配偶者や両親などに自分の思いや考えを伝えてみましょう。
最終的には自分の判断にはなりますが、一緒に生活している家族の意見を参考にしましょう。
精神的に苦しくてどうしようもない場合は、思い切って精神科や心療内科を受診して専門医に相談しましょう。

私がはじめて心療内科を受診した当時を振り返ると、とても行くのが敷居が高いように思っていましたが、全くそんなことはなく、普通の内科等を受診するような感じで気軽に受診できます。
そこで自分の悩みを打ち明けて、今後どうしていけばよいか相談すると良いと思います。
ポイント!
①辞める決断を急がない
②精神的に辛い場合は迷わず専門医に相談
③家族の意見を参考にする
第2位:休職する
特にストレスが原因でうつ病になったりした場合は、即答せず必ず休職しましょう。
判断がまともにできない状態で、大きな決断をするのはリスクが高く後悔することになりかねません。
できれば会社の就業規則で決まっている休職期間の上限まで休職しましょう。休職期間はとにかく休みましょう。
何もやる気が起きない時は何もしないで大丈夫です。

なんとか早く復帰しなければと焦らないことが大切です。
回復するまで時間がかかっても大丈夫です。
万が一休職期間上限までになった時は、会社を辞めるかどうかはその時に考えましょう(^^)
ポイント!
①とにかく何も考えず休む
②休職期間の上限まで休職する
③焦って復帰しない
第1位:最終的に自分で決断する
①会社を続けていくメリットとデメリット②会社を辞めるメリットとデメリットをまず書き出してみましょう。
どちらの選択をするにしても必ずメリットとデメリットがあります。
安定的な収入がある。人間関係で悩み続ける。収入がなくなる(減る)。人間自由時間が増える。
など総合的に判断することが大切です。そして、将来自分がどうありたいのかということを考えて、じっくり焦らずに判断しましょう。
そして最終的に自分で判断して答えを出しましょう!
ただし、夜の疲れている時や、精神的に辛い場合は正しい判断ができない場合がありますので、判断するのは止めましょう。
自分で判断して出した答えが最善の方法です。
決断したら、自分の信念に基づき進んでいきましょう。
ポイント!
①辞める場合と辞めない場合のメリットとデメリットを書き出す
②①を踏まえて総合的に判断する
③最終的な判断は落ち着いて焦らずに判断する
以上会社を辞める前にすべきことを重要度が高い順に5つ紹介してきました。会社を辞めるのは、1つの大きな決断になります。
少しでも会社を辞めたいと思ったら即決するのではなく、ステップを踏んで、最終的には自分で落ち着いた時に焦らず判断しましょう。
最後までご一読いただきありがとうございました。

コメント