辛いと幸せは紙一重!

人生経験

こんにちは、tekitekiです。今週はこれまで私がTwitterでツイートしてきたテーマをもとに、詳細をお話していきます。

第1回は辛いと幸せは紙一重です。最近自分の思い通りにならなかったり、精神的に疲れている方はぜひ最後までご一読ください。

私は、辛い人生を送るのと幸せな人生を送るのは紙一重だと思います。

なぜなら、自分の考え方や行動次第でどちらにもなり得るからです。

これからの長い人生どちらの人生を送りたいですか。私も含めてだれもが幸せな人生を送りたいと思いますよね。

今、辛い人生を送っているのであれば、まずは自分の考え方を見直して行動してみましょう!

我慢しないで早めにSOSを!

今が辛くてどうしようもない。そんな時は迷わずSOSを出しましょう!

長い人生において、辛い時期は少なからず訪れます。

辛い時期が長く続けば続くほど、こころやからだも壊れていきます。

私も23歳の時にうつ病を発症して、人生のどん底を経験しましたので、それがどれほど耐え難いことなのかよく分かります。

私の場合、会社を辞めたらダメだという自分の高いプライドに長く苦しみました。

今思えば、我慢しないで自分のSOSにいち早く気づいていれば、そこまで苦しまなくて済んでいたかも知れません。

辛いけど大丈夫、まだ我慢できる。そんな時はすでにSOSを出す時期です。迷わず、だれかに相談しましょう。その状況から一時避難しましょう。

辛いは幸せになる第一歩!

辛い人生は苦しく耐え難いですが、別のいい方をすれば、今が人生のどん底なら、これからは上向かせることができます。

Twitterでもご紹介しましたが、ある方のツイートに辛いに一を加えると幸せになりますとありました。まさにその通りだと共感しました。自分の考えを改め

一つ行動を起こすことで、今後の長い人生を大きく変えることができます。

辛いは幸せになる第一歩です。まずは何か一つ行動してみましょう。

幸せになるには自分次第!

私もSOSを出すのに時間がかかりました。それでも会社を辞めるという一つの行動を取れたからこそ、今こうしてブログやTwitter作成という私にとって楽しいと思える時間を過ごすことができています。

SOSを出すことは、何も恥じることはないですし、我慢しないで思い切ってSOSを出してみましょう。

幸せな人生を送るのも送らないのもすべては自分次第です。

まとめ

これまで辛いと幸せは紙一重だということについてお話しましたが、結論として、自分が何か一つ行動できるかどうかで、辛い人生を送るのか、幸せな人生を送るのか決まります。

私は、自分が経験した長く辛い人生をブログを読まれている方には送ってほしくありません。

このブログを読んで少しでも感じることがあれば、それはまさに今行動すべき時です。

ぜひとも我慢しないで、SOSを出して何か一つの行動に移していかれることをオススメします。

一人でも多くの方が何か一つ行動されて辛い人生から抜け出して、今後幸せな人生を送ることができたなら幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

tekitekiの憂鬱な時にオススメする本|ROOM - 欲しい! に出会える。

コメント

タイトルとURLをコピーしました