NO.1よりONLY.1を目指しましょう!

人生経験

こんにちは、tekitekiです。今週は過去にTwitterでツイートしたテーマのなかでも特にオススメな内容を詳しくお話しています。

第6回目は、NO.1よりもONLY.1を目指すということについてです。

ひと昔前になりますが、音符楽しいNO.1にならなくてもいい♪もともと特別なオンリーワン音符楽しいという歌詞のフレーズがある歌ご存知ですか?そうです。SMAPの世界に一つだけの花です。

誰もがNO.1に憧れる!

高校野球であれば、甲子園で全国制覇!営業マンなら営業売上1位!と目標は高く掲げるのは素晴らしいことだと思います。目標に向かって努力を重ねて結果として達成できたらそれ以上の喜びはないと思います。

ただ現実をみると、それが実現できるのは、ほんのひと握りの方です。憧れはあっても目標達成はかなり難しいと思います。私は、NO.1を目指すことはとても良いことだと思いますがそれ以上に素晴らしいことがあります。

誰もがONLY.1になれる!

私がオススメするのはNO.1よりもONLY.1です。ただ1人、私という存在、あなたという存在自体が尊く素晴らしいこと。何にも変えることができない素晴らしいことです。
ただ居てくれるだけで周りが明るくなる。
ただ居てくれるだけで救われる。
そんな人になりたくないですか?
自分は何の取り柄もなくて・・・
そんなことはありません。存在自体が素晴らしいことなんです。

自分という存在をもっともっと認めてあげましょう。誰かと比べるとかではなく自分という存在、つまりONLY.1を!

まとめ

自分という存在自体はもともと特別なものです。誰かと比べたり、競い合うことは否定しませんし、モチベーションにもなりますので良いことだと思いますが、なによりONLY.1を私は目指すべきだと思います。自分という存在を必要としてくれている人は、自分が気づいていないだけで、必ずいます。たくさんいます。自分という存在の意味を改めて考えることで、人生の向かうべきベクトルが見つかるのではないかと思います。ポイントをまとめましたので参考にしてみてください。

ポイント

①自分という存在自体が素晴らしい

②自分を必要としてくれている人は必ずいる

③ONLY.1は目標というより特別な存在

最後までご一読いただきありがとうございました。

tekitekiの憂鬱な時にオススメする本|ROOM - 欲しい! に出会える。

コメント

タイトルとURLをコピーしました