こんにちは、tekitekiです。おかげさまで、ブログをはじめて1か月が経ちました。
毎日更新を続けてきましたが、ブログを読んでいただいている方には本当に感謝しています。
私のメインテーマは、人生経験と楽天についてですが、今週からは、メインテーマの一つ楽天についてシリーズで詳しくお話していきます。興味のある方はぜひ継続して読んでみてください。
楽天経済圏活用のススメということで、楽天サービスについてお話していきます。私はこれまで、楽天ポイント生活をススメてきました。参考に貼っておきます。
タイトルにある楽天経済圏ですが、簡単に言うと生活していくうえで、利用しているサービスを楽天サービスに代えて生活することです。
その楽天サービスで重要な鍵を握るのが楽天ポイントになります。
私の趣味でもあり、お金の節約効果が抜群のため、皆さんにもぜひ活用して、お金の節約をしてもらいたいと思い、シリーズでお届けしたいと思います。
今回は第1回は楽天銀行です。皆さんは、ネット銀行と聞くとどんなイメージをもちますか?
『危なそう』『使い方が分からない』そんな印象でしょうか。

実はネット銀行は、お得がいっぱいです!そのなかでも、楽天銀行はイチオシです!
どれほどお得なのかまとめてみましたので、ご確認ください。
私が楽天銀行をオススメする理由!
①コンビニATM24時間365日利用可能
手数料無料最大7回まで
②他行振込手数料無料(最大3回まで)
③楽天ポイントが貯まる!使える!
振込手数料、他の楽天サービスに利用可能
④来店不要スマホですべて完結
⑤店舗を持たないなどで低コストの代わりに好金利
⑥万全なセキュリティ体制
①コンビニATM24時間365日利用可能
お金をおろすとき、いつでもコンビニATMが使えます。銀行ATMは曜日や祝祭日、時間帯によっては利用できないため、いつでも開いているコンビニATMはとても便利です。
楽天銀行で新規口座を開設すると、6か月間ATM手数料が月5回無料です。また7か月目以降も無料でエントリーできる優待プログラム『ハッピープログラム』に参加することで、月最大7回無料になります。
手数料が無料になる回数は銀行の残高か、取引件数によって回数は変わります。
例)50万円以上⇒月2回 100万円以上⇒月5回 300万円以上⇒月7回 まで無料

②他行振込手数料無料(最大3回まで)最大月3回まで、他行振込手数料が無料になります。
もし毎月振込があるのであれば、楽天銀行に切り替えることで振込手数料の節約になります。
手数料が無料になる回数はATM手数料と同じく銀行の残高か、取引件数によって回数は変わります。
③楽天ポイントが貯まる!使える!
楽天銀行に預ける金額や取引件数に応じてポイント獲得倍率が増えていきます。(最大3倍)
また、貯まったポイントは振込手数料や他の楽天サービスにも使えます。

④来店不要スマホですべて完結
残高確認、振込等スマホがあれば自宅で完結するので、ATMに行く必要はありません。
⑤店舗を持たないなどで低コストの代わりに高金利
楽天銀行の普通預金金利は年0.02%ですが、楽天銀行と楽天証券口座との連携サービス(マネーブリッジ)を利用すれば、普通預金金利が通常の5倍、年0.1%になります。
メガバンクの金利が年0.001%ですので、100倍です。
⑥万全なセキュリティ体制
ワンタイム認証やモバイルアクセス制限などセキュリティ対策は万全です。

以上6つオススメする理由をお伝えしましたが、どうですか?これほどお得に利用できる銀行は他に見当たらないと思います。
また、楽天銀行は楽天証券とも相性が抜群で、もし口座開設をされるのであれば、楽天証券と一緒にされることをオススメします!
本気で楽天経済圏を活用してお金の節約をしたいという方は、まず第一歩として楽天銀行の口座開設をしてみてください。
また、過去のブログで紹介しました楽天カードを作成されていない方は、そちらもぜひ、作成してみてください。参考に過去のブログを貼っておきます。
1人でも多くの方が楽天経済圏を活用されお金の節約をしていただくため、今後引き続き有益な情報をお伝えしていきます。
次回は、楽天銀行と相性のいい楽天証券についてお伝えします。ぜひご覧ください。
また、楽天経済圏についてより詳しくまとめたブログがありますので、興味のある方は、下記をご覧ください。
最後までご一読いただきありがとうございました。
コメント