こんにちは、tekitekiです。楽天経済圏活用のススメをシリーズで紹介しています。
第12回は、楽天ウェブ検索についてです。
インターネットで、見たいサイトをスマホで検索する時は、Googleなどを利用されている方が多いと思います。
同じ検索をするだけですが、利用先を楽天ウェブ検索に変更することで、楽天ポイントが貯まります!
興味のある方はぜひ最後まで読んでみてください。
楽天ウェブ検索とは?
楽天ウェブ検索とは、GoogleやYahooといった検索ツールで、ブラウザにインストールして使えるものです。
楽天ウェブ検索は、PC版とスマホ版(アプリ)があり、スマホ版はAndroidとiOSどちらにも対応しています。
PC版の場合には、インストールするとブラウザの右上に楽天のロゴである「R」ボタンが表示され、そこから検索およびさまざまな楽天のサービスを使えます。

URL欄の下に検索バーを固定すれば、使い勝手がさらによくなり、調べたいことをすぐに検索できるようになります。
スマホ版はアプリを起動することで使用でき、その他のブラウザと同様に複数の画面を残しておけるタブ機能や、ブックマーク機能なども備わっています。
特に難しい操作もなく簡単に始められます。
楽天ウェブ検索の魅力
一番の魅力は、検索するだけで楽天ポイントが貯まることです。
興味のある情報や知りたい情報を、普通に検索するだけで自動的にポイントを獲得できてしまいます。
毎日125万ポイントの山分けが行われているほか、楽天市場でのお買い物ポイントが2倍になるキャンペーンもあります。

ポイント山分けは、楽天IDでログインしたうえで5回以上検索をすれば誰でもエントリーできます。
検索回数に応じて、山分けされたポイントが付与されるものです。
1日30回を上限として、今のところ最大で4ポイント付与されます。
まとめ
スマホは、いつでもどこでも気になる情報を気軽に調べられます。
その際に利用するウェブ検索は、今やなくてはならない存在です。
日頃から利用するもので、利用すればポイントが貯まるお得な楽天ウェブ検索。
楽天経済圏で生活するうえでも、オススメの楽天サービスですので、ぜひ利用してみてください。
楽天サービスについてシリーズでお話していますが、次回は楽天SuperPointScreenについてです。引き続き読んでみてください。
また、楽天経済圏の活用についてさらに詳しく知りたい方は、下記よりご覧ください。
今なら、LINE公式アカウントを登録いただいた方に無料で楽天経済圏活用マル秘攻略法マニュアルをプレゼントしています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント