こんにちは、tekitekiです。楽天経済圏活用のススメをシリーズで紹介しています。
第15回は、楽天e-naviについてです。
楽天経済圏で生活していくうえで、ぜひ作っておきたい楽天カード。
その楽天カードで支払をされている方は、楽天e-naviを活用すると大変便利です。
興味のある方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
楽天e-naviとは?
楽天e-NAVIとは、楽天カードを持っている楽天会員であれば、誰でも簡単に利用できるオンラインサービスです。
うまく活用すると、お得がいっぱいです。私も楽天e-naviを活用して、ポイントを効率よく使っています。

楽天e-naviの活用方法
①利用状況をいつでも確認
今月や来月の利用状況や支払い日を、24時間いつでもパソコンやスマートフォンから確認することができます。
②支払方法の変更が簡単
急な出費が重なった時など、支払い方法を変更したい時は、楽天e-NAVIから簡単に支払い方法の変更ができます。
③ポイントをお得に貯める
キャンペーンにエントリーすることで、ポイントをお得に貯めることができます。

④利用明細はWEBで確認
毎月の利用状況を楽天e-NAVIで確認することができます。
今月の請求金額と支払い日などは、トップページに表示されますので、楽天e-NAVIにログインしてからすぐ確認できます。

⑤月々の支払いをポイント支払にできる
貯まったポイント(期間限定ポイントは除く)を月々の支払いに利用できます。
私は、毎月楽天カードの支払に楽天ポイントを使用しています。
これが、私の一番オススメするポイントの使い方です。最も効果的な方法だと思います!

まとめ
楽天e-naviは、うまく活用すると、大変便利です。
特に私のオススメは、楽天カードの支払をポイント支払にすることです。
何度もお話していますが、楽天ポイントはお金と同等の価値があり、お金の節約になります。
楽天経済圏での生活をしていくうえで、楽天e-naviをぜひ活用してください。
次回は、楽天チェックです。引き続き読んでみてください。
また、楽天経済圏の活用についてさらに詳しく知りたい方は、下記よりご覧ください。
今なら、LINE公式アカウントを登録いただいた方に無料で楽天経済圏活用マル秘攻略法マニュアルをプレゼントしています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント