楽天経済圏活用のススメ㉕ラクマ

楽天

こんにちは、tekitekiです。楽天経済圏活用のススメをシリーズで紹介しています。

第25回は、ラクマについてです。

皆さんは、不用品を売る時は、どうされていますか?

リサイクルショップで売る、古着屋で売る、フリマアプリを利用して売る。色々方法はあると思います。

私は、その中でフリマアプリを利用します。


フリマアプリとは、オンライン上で、フリーマーケットのように、主に個人間(C to C)による物品の売買を行えるスマートフォン用のアプリ(モバイルアプリケーション)のことです。

分かりやすいところで言えば、メルカリでしょうか。ラクマもその一つで魅力がたくさんあります。

興味のある方は、ぜひ最後まで読んでみてください

ラクマとは?

ラクマとは、2014年11月25日からサービスが開始された、楽天が運営するフリマアプリサービスのことです。

アプリをインストールして利用することができます。

ラクマのオススメポイント!

①楽天ペイ、楽天ポイントでの支払いが可能

ラクマでは楽天ペイのアプリをインストールしていれば、購入時に「楽天ペイ」の項目を選択するだけで簡単に支払いができます。

楽天ペイ経由で支払いをすれば、決済手数料がかかりません。手軽にできて節約にもなりますので、かなりお得です。

また、楽天ポイントでの支払いも可能です。楽天市場やその他の提携サービスで貯めたポイントを、利用することができますのでオススメです。

②手数料がお得

ラクマで不用品の出品や登録をする際に、手数料はかかりません。

支払が発生するのは、商品が売れた場合の手数料3.85%です。 たとえば、2,000円の商品が売れた場合は、2,000円×3.85%=77円ですから、手数料は77円という計算になります。メルカリと比べても、手数料は安くてかなりオススメです。

③その他

売上金を楽天キャッシュとして利用すれば、手数料もかからないのでお得です。

まとめ

ラクマについてお話しましたが、楽天ユーザーにとってラクマの利用は、かなりオススメです。

楽天ペイや楽天ポイントをうまく活用すれば、お金の節約をしながら買い物ができ、また、不用品が売れた時も、売上金をお得に利用できます。

これまで楽天経済圏活用のススメとしてシリーズでお話してきましたが、魅力が伝わりましたでしょうか?

何度も繰り返しますが、楽天経済圏の活用は絶対お得です。

これからはじめてみたい方は、楽天経済圏の活用についてさらに詳しく書いた記事がありますので、下記よりご覧ください。

今なら、LINE公式アカウントを登録いただいた方に無料で楽天経済圏活用マル秘攻略法マニュアルをプレゼントしています。

次回は、実際に私が利用している楽天サービスでの実績を一部公開します。

どれほど楽天ポイントが魅力的でお金の節約になるのか。引き続き、読んでみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました