楽天経済圏活用のススメ【総括】

楽天

こんにちは、tekitekiです。楽天経済圏活用のススメをシリーズで紹介しています。

最終回は、楽天経済圏活用のススメ総括です。

これまで、楽天経済圏活用のススメをシリーズで紹介してきましたが、楽天経済圏の魅力を分かっていただけましたでしょうか。

楽天経済圏を活用する。つまり、普段の生活の中で、楽天サービスを利用して楽天ポイントを貯める。そして貯まったポイントを使って生活するスタイルに変えること。

この仕組みを理解して実践することで、楽天ポイントはお金と同等の価値があるため、お金の節約になります。

これまでの総括をしますので、興味のある方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

楽天経済圏活用のススメ【ぜひ利用していただきたい楽天サービス】

楽天サービスについて、シリーズで紹介しましたが、総括として、私がぜひ利用していただきたいサービスをまとめましたので、参考にしてみてください。

私がぜひ利用していただきたいオススメ楽天サービスはこちら

①楽天カード

②楽天銀行       

③楽天証券       

④楽天でんき      

⑤楽天モバイル     

⑥楽天市場アプリ    

⑦楽天カード超かんたん保険           

⑧楽天トラベル     

⑨楽天ビューティ

⑩Rakuten Fashion

たくさんある楽天利用サービスの中で、上記の10サービスをオススメします。

それぞれサービスの魅力はお話してきましたので、割愛させていただきますが、SPU条件達成に必須のサービスですので、ぜひ利用してみてください。

楽天経済圏活用のススメ【楽天経済圏活用の仕組み】

楽天経済圏を活用するためには、その基本的な仕組みを理解することが大切だと思います。参考にまとめてみました。

楽天経済圏活用の基本的な仕組み

普段利用するサービスを楽天サービスに移行する⇒楽天ポイントが貯まる&使える⇒お金の節約になる

POINT1:楽天サービスを利用すると楽天ポイントがどんどん貯まる

POINT2:楽天ポイントは楽天サービスだけでなく、街中の加盟店等でも使うことができる

POINT3:楽天ポイントはお金と同等の価値がある

POINT4:楽天ポイントを利用して節約したお金を貯蓄&資産運用(投資)に回せる

非常にシンプルですので、誰でもすぐはじめることができます。

楽天経済圏活用のススメ【初期費用がほとんどかからない】

これまで、楽天経済圏活用のススメをお話してきましたが、一番のオススメは、初期費用がほとんどかからないことです。

起業や副業として何かビジネスをはじめる際には、少なからず初期費用がかかります。

楽天経済圏を活用することは、ビジネスとは言わないかもしれませんが、はじめるのに、初期費用がほとんどかかりません。上記のオススメ楽天サービスの初期費用をまとめると

①楽天カード・・・年会費永年無料 

②楽天銀行・・・口座開設無料 

③楽天証券・・・口座開設無料

④楽天でんき・・・切り替え手数料無料 

⑤楽天モバイル・・・端末代金&事務手数料(ポイント還元あり)

⑥楽天市場アプリ・・・アプリインストール無料 

⑦楽天カード超かんたん保険・・・月々数百円

⑧楽天トラベル・・・アプリインストール無料 

⑨楽天ビューティ・・・アプリインストール無料

⑩Rakuten Fashion・・・アプリインストール無料

どうですか。ほとんど初期費用をかけずにサービスを利用できます。

普段使っているサービスを移行することが必要になりますが、移行するメリットはあると思います。

楽天経済圏を活用することは、お金を節約する・お金を貯めることに繋がりますので、本気でお金を節約したいお金貯めたい方は、今すぐにはじめられることをオススメします。

楽天経済圏活用のススメ【まとめ】

楽天経済圏活用のススメについてシリーズでお話してきました。

これで、楽天経済圏活用のススメについては完結となります。繰り返しお伝えしてきましたが、楽天経済圏を活用することは、絶対お得です。

最後に、これからはじめてみたい方は、楽天経済圏の活用について、さらに詳しく書いた記事がありますので、下記よりご覧ください。

今なら、LINE公式アカウントを登録いただいた方に無料で楽天経済圏活用マル秘攻略法マニュアルをプレゼントしています。

次回からは、私がこれまで歩んできた人生の中で、影響を受けた方の本を、印象に残った言葉を中心に紹介していきたいと思っています。引き続き読んでみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました