こんにちはtekitekiです。いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
今週は、以前私のブログで紹介しましたが、「ゆううつ」なときにオススメする本の中から、「幸せはあなたのこころが決める」著者渡辺和子の印象に残った言葉を紹介しています。
憂鬱で悩んでいる方、毎日が辛く苦しい生活を送っている方など、少しでもこころがラクになっていただければと思い、私自身の考えも踏まえてまとめています。
今後の人生でとても役に立つ言葉ですので、興味のある方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

我以外、皆師なり
勉強は、学校教育を終了した時点で終わるものではなく、一生涯続くもの、また続けなければいけないものだと書かれています。
机の上の勉強も大事ですが、私たちが生きている間に遭遇する、ひとつひとつのことから、何かを学ぶことができます。
現実に、人の間で揉まれ痛い目にも遭い、人の優しさにも触れて、私たちは社会勉強をしていきます。
私もこれまでうつ病を発症し、辛く苦しい経験もしましたし、そこから這い上がるために、30種類の資格取得をしてきました。その中で、色々な分野の勉強をしてきました。株に手を出して、大きな損失を出したこともあります。
常に日々起こることや、やるべき事は、勉強だと思っています。
思いがけない病気にかかって、意気消沈していた時に、「運命は冷たいけれども、摂理に温かいですよ」という言葉に救われたと書かれています。
病気をも、摂理と受け止めた時、それはありがたい「勉強の機会」となり、自分に起こるすべてを、運命としてでなく、神の計らい、摂理として生きるという勉強をされたそうです。
宮本武蔵が、「我以外、皆師なり」と言っています。
自分に起こること全てを、恵みとして生きる。
日々遭遇することが、どんなに思いがけないことであっても、それは新しいことを学ぶチャンス。
私もやわらかい心を持ち、謙虚な心を忘れずに、一生涯勉強し続けたいと思います。

お金で買えないもの
今の日本には、「お金さえあればできる」ことが多すぎます。
お金があれば、服が買える。歩く代わりに、バスや電車に乗れる。好きな食べ物を買える。
この世の中、お金のためなら人をだまし、スリ、強盗など平気でやる人もいます。
確かに、お金の持つ価値、ありがたさはよくわかりますが、お金さえあればできることの多すぎる今の世の中にあって、「お金で買えないもの」について、もう少し考えてみないといけないのではないでしょうか。
本来の生活の豊かさは、お金の多寡では計れないと書かれています。
それは、お金に代えられない純粋な心だと思います。
つい、お金のことに夢中になり、大切なことを見落としがちになります。
私も自分自身と向き合って、今後の人生を歩んでいきたいと思います。

まとめ
2つの言葉を紹介しました。「我以外、皆師なり」、「お金で買えないもの」どちらの言葉も、今後の人生に役に立つ言葉だと思っています。私自身も参考にしていこうと思っています。
今回で、「幸せはあなたの心が決める」の印象に残った言葉を紹介するのは、最後となります。

次週は、ストレスゼロの生き方「心が軽くなる100の習慣」著者Testosteroneについて印象に残った言葉を紹介します。
参考にになると思いますので、引き続き読んでみてください。
また、私が参考にした渡辺和子先生の本を紹介しますので、ぜひ一度読んでみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント