こんにちは、tekitekiです。いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
今週は、ストレスゼロの生き方【心が軽くなる100の習慣】著者Testosterone(テストステロン)について、私の考えも踏まえて紹介しています。
今回は、「受け入れる」をテーマに、印象に残った言葉をお話します。
とても参考になると思いますので、興味のある方は、ぜひ最後まで読んでみてください(^^)

全力を尽くした自分を受け入れる
自分の力をすべて出し切っても失敗するときは失敗します。
だから、自分のことを責める必要はありません。
やれるだけのことをすべてやったのであれば、仕方のないことです。何も悪くありません。
むしろ、全力を尽くしてやりきった自分を褒めて誇りに思いなさいと書かれています。
自分の力をすべて出し切って、一心不乱に何かに挑戦することはなかなかできません。
たとえ、成功しても失敗しても全力で挑戦した経験は、必ず今後の人生で生きてきますし、何事も本気でやれば、たとえ失敗したとしても大きな学びを得ることができます。
私も、これまで多くの失敗をしてきました。その中で、失敗してよかったこと、失敗から学んだことのほうが、私にとって、人生のプラスになっていると思います。
本当によくやったと、自分を褒めましょう。誇りに思いましょう。

絶不調を受け入れる
絶不調のときでも、諦めず前を見続けられる人間は、どんな分野においても必ず成功すると書かれています。
人生絶不調の時は、誰でもあります。でも、これだけは言えます。大丈夫なんとかなります。
私もこれまで、何度も人生の絶不調を経験してきました。そのたびに「もうダメかも」と弱音を吐いてきました。

でも、今こうしてブログを書いています。それはなんとかなったからです。
大切なのは、絶不調の時にどう対応するかで人間の真価は決まると書かれていますが、その通りだと思います。
絶不調を受け入れて、自分の真価をみせていきましょう。
孤独を受け入れる
孤独は恐れるものではなく、受け入れて楽しむものだと書かれています。
人と何かをするということは、多大な労力を使い、ストレスになります。
お互いの予定のすり合わせから始まり、場所の移動、それに加えて相手が遅刻してくる可能性や、自分のやりたいことができない可能性、他人がひとりでも介入すれば生まれる、煩わしい人間関係。
考えただけで大変です。交友関係を広く持つことが良いとされていますが、人間関係が苦手な人もいます。
そういう人は、無理をせず、極限まで人間関係を絞ってみることを意識してみるといいと思います。

孤独は成長するのに最高の環境でもあると書かれています。
24時間すべて自分の成長のために使っても、誰にも文句を言われない環境なんて滅多にありません。
孤独を解消してくれるのは、人との繋がりだけじゃないと思います。勉強や仕事に熱中することでも、孤独は解消できます。
孤独だからといって、悲観することはありません。独りの時間があるからこそ、できることは何かを考えてみる必要があると思います。
孤独をうまく楽しんで利用してみませんか。
まとめ
今回は受け入れるをテーマに紹介しました。「全力を尽くした自分を受け入れる」「絶不調を受け入れる」「孤独を受け入れる」。
共通して言えることは、自分を受け入れることで成長できるということです。
人生調子が良い時もあれば、悪い時もあります。その中で、自分を受け入れていくことができれば、本当に素晴らしいことだと思います。
今後の人生に、とても役に立つ言葉だと思いました。

本当に心が軽くなる言葉がたくさんあります。次回は、「貫く」をテーマに紹介しますので、引き続き読んでみてください。
また、私が今回参考にしている「ストレスゼロの生き方」著者Testosteroneの本をご案内します。興味がある方はぜひ読んでみてください(^^)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント