こんにちは、tekitekiです。いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
今週は、ストレスゼロの生き方【心が軽くなる100の習慣】著者Testosterone(テストステロン)について、私の考えも踏まえて紹介しています。
今回は、「貫く」をテーマに、印象に残った言葉をお話します。
とても参考になると思いますので、興味のある方は、ぜひ最後まで読んでみてください(^^)

理想の自分像を貫く
人生で迷ったときは、「理想の自分ならどうするか」を基準に考えることが大切だと思います。
「理想の自分だったらどういう決断をするだろうか」「理想の自分だったらどういう行動を取るだろうか」「理想の自分だったらどういうことをいうだろうか」。
この考え方に従っていれば、後悔しない正しい選択ができると書かれています。
理想の自分なら取るであろう決断をする、つまり決断するたびに理想の自分に近づいていくということです。
決断をするたびに、自分を好きになり、自分を誇りに思えるようになります。
大切なのは、その決断の結果、他人にどう思われるかということではなく、自分で自分のことをどう思うかだと書かれていますが、私も決断をした自分を誇りに思えたら、他人のことは関係ないと思います。

たとえ、思うような結果が得られなかったり、失敗したりしても、誇りを持って決断できたことだとしたら、その結果を受け入れやすいと思います。
他人の顔色を気にしたり、目先の利益に目がくらんで、自分の信念を曲げてした決断は、結果がどうあれ必ず後悔します。
私の経験も少しお話すると、以前株の投資で失敗をしたことがあります。その時がまさに、他人の意見に耳を傾けて、自分がこれだと思うものがあったにもかかわらず、言われるがままに信じて投資をしてしまいました。
結果として、失敗をしたことは仕方ありませんが、それ以上に、自分の決断ができなかった後悔が、一生残り続けています。
何より、理想の自分とかけ離れた決断を下す行為は、自分で自分の自尊心を傷つける行為にほかならない。自尊心を失い、自分自身を嫌いになってしまうことほど、人間にとって辛いことはないと書かれていますが、本当にその通りだと思います。
人生迷うことはたくさんあります。「理想の自分ならどうするか」、この考え方に従って決断する、行動することが、後悔のない人生を送るのに大切ではないかと思います。
自分のルールを貫く
自分で決めたルールは徹底的に守りましょう。
例えば、1日1時間勉強すると決めたら、何があっても勉強する。週に3日はランニングすると決めたら、絶対に走る。
私は、毎日ブログ&Twitterの投稿を続けるというルールを決めています。これまで1度もそのルールを守らなかったことはありません。(投稿が同日に重複したことはありますが。)
自分で課したルールを守らないということは、自分との約束を破るということだと書かれています。
一緒に食事する約束をしたのに、遅刻したり、何回もドタキャンしたりする人がいたら、そんな人は信用できなくなってしまいます。
自分で決めたルールを破るということは、それと同じことを自分に対してやっていることになります。
それを続けていると、自分で自分のことを信じられなくなり、自信を失ってしまいます。
逆に、ルールを守ることで自信をつけることもできます。自分にルールを課して、それを守ってさらなる成長を遂げることができます。
自分で決めたルールを守る最大の秘訣は、ルールを決めたら何がなんでも守ることだと書かれています。

私もそれくらいの覚悟は必要だと思います。誰でも楽な道を選ぼうとします。「今日は疲れたから明日やる」とか「これくらいならいいか」など、つい誘惑に負けてしまいがちです。
やるなら徹底的にやることが、ルールを守り自信をつける最大の秘訣です。
継続することは大切だと以前ブログでお話しましたが、なかなか思うように継続できない人は、今後の自分の成長のためにも、ぜひ本気で自分のルールを貫いてみてください。
当たり前を貫く
「食生活に気をつけなさい」「しっかり寝なさい」「適度な運動をしなさい」「挨拶はしっかりしなさい」。
こういうアドバイスをもらうと、そんなの当たり前、それよりもっと有益なアドバイスが欲しいと思います。
でも、本当に価値があるアドバイスって全部そんなものだと書かれていますが、その通りだと思います。
成功をつかみ取るための裏ワザやショートカットというものは、存在しません。
私も今、ネットビジネスの基礎を学んでいますが、世の中当たり前のことを当たり前にできない人がたくさんいます。
基礎くらいわかっているから、早くたくさんお金を稼ぐ方法を知りたいという人は、ほとんど失敗してしまいます。
理由は明らかで、基礎がわかっていない、つまり当たり前のことを当たり前にやっていないからです。
なにより、当たり前のことを当たり前にやらなければ、成功をつかみ取ることはできません。
逆に、当たり前のことを当たり前にやるだけで、人生は大きく変わります。成功をつかみ取ることができます。
当たり前を徹底的にやってみましょう。
まとめ
今回は、「貫く」をテーマに3つ紹介しました。「理想の自分像を貫く」「自分のルールを貫く」「当たり前を貫く」。
すべては、自分の考え方次第で、人生は大きく変わります。一度決断したこと、覚悟したことは間違いないと思って、何事にも全力で取り組むことが大切だと思います。

本当に心に響く言葉がたくさんあります。次回は、「決める」をテーマに紹介しますので、引き続き読んでみてください。
また、私が今回参考にしている「ストレスゼロの生き方」著者Testosteroneの本をご案内します。興味がある方はぜひ読んでみてください(^^)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント