休職は今後の人生を楽しく幸せにする与えられた充電期間!

人生経験

会社の皆も仕事が大変で頑張っているのに、自分だけ休職するなんて情けない。迷惑をかけて自分だけ楽をするなんて本当にダメな人間になってしまう。

休職することになって、自分が惨めで情けなくどうしようもないと思っている方に伝えたいことがあります。

休職という選択は間違っていません!

真面目で責任感がある方だから、頑張って無理をされたのだと私は思います。

でも、もう十分に頑張っています。周りの皆もわかっていると思います。なので頑張るのはやめましょう。もっと自分に優しくなりましょう。

私自身も今うつ病を再発して休職をしています。

過去のブログでもお話しましたが、無理をして頑張り続けた結果、重度のうつ病を発症して人生どん底を経験しました。

一度重度のうつ病を発症してしまうと、完治は難しく一生付き合っていかなければならない場合があります。

私自身がその例ですが、今回も再発してしまったように、状態は良くなっても繰り返してしまいます。

でも、そうなってしまったことは仕方がないので、上手に付き合っていくことにしています。

なので、今の会社では初めての休職になりますが、一度どん底を経験していますので、会社にどんなことを言われても、気にせず自分を一番に考えて行動しています。

そうはいっても、休職することは本当に勇気のいることですし、そうなった自分をどうしても許せなくて責めてしまいます。

休職することは、受け入れがたいことだと思いますが、それは今後の人生を楽しく幸せにする与えられた充電期間です。

まずは、頑張ってきた身体や心をゆっくり休めて労わってあげましょう。しっかり充電できれば、また一歩一歩進んでいけます。

今回は、休職することになった、また休職されて間もない方に焦らずしっかり休んで毎日を過ごしてもらうために、私の経験も踏まえて少しでも役立つ情報をお伝えできればと思っています。

ぜひ、最後まで読んでみてください。

会社のことはひとまず考えずに置いておきましょう!

毎日仕事をしていて、突然休職といっても会社のことが気になってゆっくり休めませんよね。

でも、結論から言いますと会社はなんとかなります。

自分しかできない仕事、自分がやらなければならないことなど、気になることがたくさんあると思いますが、実はすべて代わりの人がやってくれます。もしも代わりの人がいなければ、会社がなんとかします。

周りの皆にも迷惑がかかると思うかもしれませんが、大丈夫です。

きっと早く元気になってもらいたいと思っているはずです。

なので、会社のことはひとまず考えずに置いておきましょう。

とにかく無理をせずゆっくり休む!

休職中の過ごし方は、どうしたらいいのか。今まで忙しくしていた方はどう過ごしたらいいのかわからないと思います。

大切なのは無理をせずゆっくり休むことです。

休職するに至ったというのは、少なからず、自分に負荷をかけて無理をしてきたからです。

ですから、一日中寝ていても、ソファーで横になっていても大丈夫です。

そんなにダラダラしても大丈夫なのかと思ってしまいますが、そうする時間も必要です。

まずは、負荷がかからないように休みましょう。

よくウォーキングをしたり、読書をしたりしたほうがいいと言われますが、自分ができそうであればやってみてもいいと思いますが、休職の初期段階では逆にやらないといけないと思ってしまい、ストレスになることもありますので、オススメできません。

体調が戻ってきて、自分がやってみようと思えるようになってから、できそうであればやってみたらいいと思います。

自分の行動を否定せず受け入れる!

休職中は、なにかとマイナスなことを考えたり、周囲から情報が入ってくることがあります。

そんな時でも、自分の行動を否定しないことが大切です。

何もできないから自分はダメだと考えてしまったり、SNSなどでマイナスの情報を検索しては落ち込んでしまいます。

そういった自分の行動すべてを受け入れてみましょう。

最初は難しいかもしれませんが、そうすることで少しずつ状態も改善されていくと思います。

何を言われても焦らない!

休職期間の満了が近づいてくると、復職しなければならないといった焦りが出てきます。

当然、会社からもいつから復帰できるか問い合わせがあったりします。

ここで注意してもらいたいことが、自分の気持ちに正直になることです。

周りから何を言われても、自分がこうだと思うことを第一に優先してください。

病院の主治医に復職について相談した時に、まだ本調子ではないのに大丈夫ですと答えるのは、絶対に避けるべきです。

会社に迷惑をかけるから、早く復帰しなければという気持ちはよくわかりますが、焦って復職すると、再発して休職することになってしまいます。そのほうが、さらに迷惑をかけてしまいます。

休職期間は、あくまでしっかり休むことが必要な期間ですので、満了日の翌日から、必ずしも出社しなければならないというわけではありません。場合によっては延長されることもあります。

事情はあると思いますが、自分が第一です。何を言われても焦らないことが大切です。

まとめ

休職は、今後の人生を楽しく幸せにする与えられた充電期間です。

一番大切なことは、しっかり休んで自分を労わることです。

会社のこと、周囲からの声など気になることはたくさんあると思いますが、何を言われても焦らないことです。

私も休職中ですが、焦って復職しようとは思っていませんし、まずはゆっくり休むことを第一に考えて生活しています。

だから大丈夫です。焦らず、無理をせずゆっくり休んでください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました