つみたてNISAで資産運用

オススメ情報

こんにちは、tekitekiです。今回は私が実践している資産運用の中でつみたてNISAについて投稿します。興味のある方は最後までご一読ください。

つみたてNISAは私が資産運用をしている中で、1番オススメの資産運用です。株やFXのように短期間では資産を大きく増やせませんが、毎月コツコツ積立てをして資産を増やしていくとても効果的な運用です(^^)

つみたてNISAとは、2018年1月からスタートした積立投資専用の「NISA(少額投資非課税制度)」のことです。

つみたてNISAの特徴は、毎年の非課税枠(上限金額は年間40万円)までの投資で得られた利益に対し、最長20年間非課税になることです。 今のところ投資可能期間は2037年までです。

NISAの他にも、特別口座や一般口座で投資ができますが、やはり非課税というところに魅力があります。

つみたてNISAは証券会社等ではじめられますが、私のオススメはネット証券です(^^)

利用する理由は、手数料が安く、しかも取扱銘柄数が豊富です。初心者の方にオススメは楽天証券かSBI証券だと思います。見やすくて、操作がしやすいです。

私は楽天経済圏で生活しているため、楽天証券を利用しています。

楽天証券は楽天で貯まったポイントを投資に回せるからです。(ただし、期間限定ポイントは対象外です。)

過去の記事でもお伝えしましたが、楽天ポイントはお金と同じ価値があり、色々なところで利用できます。下記の記事も参考にしてみてください。

では実際に私がつみたてNISAで運用している銘柄をご紹介します。私は、主に海外の株式、特に米国株に興味があり、その中で、非常に人気のあるeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)という銘柄に投資しています。

銘柄の詳細については下記URLをご覧ください。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | eMAXIS
「eMAXIS Slim 米国株式(S&P&#6530...

eMAXIS Slimで米国株式(S&P500)に投資する3つのメリット!

①経済成長が著しい米国を味方につけることができる。

②低コストで運用することができる。

③長期的な資産運用に最適で、つみたてNISAも利用することができる。

ただし、投資には必ずリスクがありますので、あくまで私の見解であって、運用益を保証するものではありませんので、この銘柄ではじめようと思われている方は、自己責任でお願いします。

コロナ渦中、暴落のリスクがないとは言えませんが、過去の株価の動向から上下動はあるにしても、長期的には今後右肩上がりになると予想しています。(私の見解ですが。)

リスク回避をしたい方は、少額投資で月に5,000円からお試しで積立てをはじめてみられることをオススメします。銀行の預金と比べて投資の魅力が少しでもわかっていただけると思います。

つみたてNISAで少額投資。これで投資デビューしてみませんか?

今後、私の資産運用の実績や他の資産運用についても随時投稿していきますので、興味のある方はご覧ください。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました